ディフェンスタワーゲームに学ぶエボラ阻止
エボラウィルス、怖いですねぇ。
エボラウィルスについて初めて知ったのはゴルゴ13を読んだときでした。
ゴルゴさんも感染してしまい、さすがのゴルゴさんも死にかけるのですが自ら血清をつくって生き延びたんですよね。
さすがゴルゴ。
ですが現実はそう簡単にはいきません。
新型インフルエンザの時もそうでしたが、空港などで水際対策をしてもいずれ入り込んでしまいます。
そもそもこの「水際対策」ってのがまた頼りない。
名前も危機感に溢れています。
水際じゃなくて海に出て、出来るだけ遠くで、敵が発生する場所に限りなくちかいところで対策をしないと無理です。
これってディフェンスタワーゲームに似ているなと思いました。
水際対策ってのは自分の拠点の目の前に沢山設置するのと同じですね。
これは必ずいつか押し切られます。
数には勝てません。
拠点からなるべく離れたところに強力な物を置いて数や体力を減らしておくのが鉄則ですよね。
まあそれなりに危機感をもって対策をしているのでしょうけれど、どうも水際まで来てから焦っている感じがします。
「あ、やばい。思ったよりも敵が残っている」
なんて慌てて砲台を設置するものの、コストが残っていなくて頼りない物ばかりが溢れる拠点付近のような状態ですね。
いつか日本にも入ってくるんでしょうねぇ…。
本当に怖いです。
人類は負けるのかもしれません。
このウィルスの拡大を阻止するために命を懸けて闘っている人達には頭が下がります。
エボラウィルスについて初めて知ったのはゴルゴ13を読んだときでした。
ゴルゴさんも感染してしまい、さすがのゴルゴさんも死にかけるのですが自ら血清をつくって生き延びたんですよね。
さすがゴルゴ。
ですが現実はそう簡単にはいきません。
新型インフルエンザの時もそうでしたが、空港などで水際対策をしてもいずれ入り込んでしまいます。
そもそもこの「水際対策」ってのがまた頼りない。
名前も危機感に溢れています。
水際じゃなくて海に出て、出来るだけ遠くで、敵が発生する場所に限りなくちかいところで対策をしないと無理です。
これってディフェンスタワーゲームに似ているなと思いました。
水際対策ってのは自分の拠点の目の前に沢山設置するのと同じですね。
これは必ずいつか押し切られます。
数には勝てません。
拠点からなるべく離れたところに強力な物を置いて数や体力を減らしておくのが鉄則ですよね。
まあそれなりに危機感をもって対策をしているのでしょうけれど、どうも水際まで来てから焦っている感じがします。
「あ、やばい。思ったよりも敵が残っている」
なんて慌てて砲台を設置するものの、コストが残っていなくて頼りない物ばかりが溢れる拠点付近のような状態ですね。
いつか日本にも入ってくるんでしょうねぇ…。
本当に怖いです。
人類は負けるのかもしれません。
このウィルスの拡大を阻止するために命を懸けて闘っている人達には頭が下がります。
LINEオリジナルスタンプ販売中!
